京都に行くの巻
久しぶりに京都に行くことができた。半ばあきらめていたので、今回の出張で実現できたのはうれしい。
まずは伏見稲荷にお守りを返しに行った。相変わらず、品のある門だ。
本殿にもお参り。ほんとまた来れてありがたい限り。
お守りを返して、新しいものを買った。来年は返しに来れるかどうか…あまりよい天気ではなかったが、桜も咲いて春らしい感じだ。
いったん京都駅に行って次にどこに行くかを考える。京都駅はすごい人でお茶をするのも一苦労。ようやく、喫茶店を見つけて考えた、次は嵐山だ。
京都駅からバスに乗り四条大宮の嵐鉄の駅に行く。その途中、西本願寺に寄る。
たまたま、彼岸法要の最中でラッキーだった。お経が終わったので、再びバスに。京都駅の喫茶店で出た金平糖を食べる。今日はおなかの調子が悪くてとても疲れていたのだ。
嵐鉄で嵐山に着く。電車は市電みたいだ。
嵐山に行ったのはやはり渡月橋が目的。木造の橋を見てみたかった。雨がかなりひどくて困ったのだが、これも風情とあきらめた。
山にはほんのり桜色だ。名所らしいので晴れたらさぞ良かっただろう。
小橋というのもあるのね。一応写真に収める。
帰りに美空ひばり座の前を通った。特に感想はないが、こういう建物ができるくらいすごい人なんだな。
この後は先斗町に行って、おでんを食った。生麩のおでんを前々から食べたかったのだ。次の京都はいつになるか?あと、わらびもちがうまかったな。あの食感はたまらんな。
« 久しぶりの京都 | Main | まだおなかが痛い »
「白地図」カテゴリの記事
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/29396/44432453
Listed below are links to weblogs that reference 京都に行くの巻:
« 久しぶりの京都 | Main | まだおなかが痛い »
Comments