陳情
今日のニュースで地方の陳情を民主党の執行部が窓口となって受付け、役人の関与をなくすという旨の話題があった。なんでも、これで自民党が陳情を受け付けたところで政府には回らないということらしい。
一方、長崎の県知事が出馬をやめたらしい。なんでも、民主党の政権では仕事ができないということであった。まあ、今までのルールが全くなくなるのだからやむを得ないとは思うが、なんとも覇気のないことで。
陳情ではないが、民間企業でも仕事を取りに行くときにはいわばお願いをするわけで、新規のお客さんはお願いの仕方がよくわからないのでやりませんって感じでしょ。なんか、しょぼいよなあ。民間と役人では付き合い方が違うので一概に責めるのはいけないとは思うのですが、それにしても情けない…知事さんも2期8年という縛りを入れてもいいんではないかな。
さらに翻って、現状、大手のパワーゲームが中小に流れてきているわけで、小さいところから見たら大きいところの動向次第では明日をも知れずということになるわけです。そうなると、小さいところはできれば間口を広げて、リスクヘッジをしたいというのがあるのですが、なにしろ目先の仕事がなければ成り立たないという部分もあります。また、新規参入者によって自分の食いぶちを減らされるというのは避けたいという思いもあるので、長いものに巻かれるわけです。
知事さんみたいに放り投げても自分は喰っているのであればよいですが、民間では従業員も路頭に迷うし、自身もどうなるかわからないという状況ではそう簡単には放り投げるわけにはいきませんね。
もうちょっと、骨のある人かと思ったんだが、残念だ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐賀競馬に行ってきました(2014.04.29)
- 手ぬぐい(2013.07.25)
- 山本二三展(2013.05.22)
- 今年の抱負(2012.01.03)
- 憂鬱について(2011.09.02)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 陳情:
» Klonopin. [Klonopin ocd.]
Online klonopin fed exed over night. Klonopin withdrawl. Klonopin. Long term effects of klonopin. [Read More]
Comments