June 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
My Photo

リンク(バナーあり)

ココフラッシュ

無料ブログはココログ

« April 2011 | Main | June 2011 »

May 2011

夕方、きれいな虹が出ていました。
1105291

最近、物事がうまくいきません。イライラすることばかり。昔から旨くいくことが少ない人なので、それなりに耐性はあるのですがどうも我慢が効かなくなりつつあるようです。

へこむことばかりでね。心の病にはなりにくいと自負があるのですが、勝手な考えかもしれません。まあ、虹の美しさを感じれるだけましだと思うので、心を穏やかに保てるようにしたいと思います。


日本ダービー

東京は不良馬場。何が来ても不思議じゃない。2年前のダービーみたいになるのかい?

◎オルフェーヴル
○サダムパテック
▲デボネア
△ロッカヴェラーノ
注ショウナンパルフェ
×ベルシャザール
おまけフェイトフルウォー

◎は皐月賞馬。重実績あり。3馬身差を覆す相手はいないと思う。敵は自分自身という感じ。折り合いだけだろう。○は距離不安あり。能力は上だが馬場が問題。▲は距離もこなせそう。馬場も大型馬で大丈夫の感じだ。△は先行できて豊が乗るので。皐月賞のように持たせるかも。注は重対応。何となく上位にいそうなタイプ。本当ならば3000で狙いたい。×も重対応。こちらは重戦車好位から抜けてきそう。後藤Jも怖い。おまけはステイゴールド×メジロマックイーンで重実績あり。皐月賞は休み明けで度外視。切りにくいのでいつもは入れない7頭目で。

馬券は3連単1頭軸1着固定で計30点。
⑤→②⑦⑧⑪⑬⑭

レース名  投資額  払い戻し額   差額  
オークス 3,000 0 -3,000
ヴィクトリアマイル 3,000 230 -2,770
NHKマイルカップ 3,000 1,170 -1,830
天皇賞(春) 3,000 0 -3,000
皐月賞 3,000 0 -3,000
桜花賞 3,000 620 -2,380
高松宮記念 3,000 0 -3,000
フェブラリーステークス 3,000 0 -3,000
TOTAL 24,000 2,020 -21,980


激辛

激辛
ちゃんぽん590円。

リンガーハットの夏メニュー。辛い。汗が止まらん。ぴり辛3はきつかった。

焼きチキンカレー

焼きチキンカレー
コーヒー、サラダ付きで980円。

焼いたチキンとカレーがマッチして旨いと思う。

が、周りがタバコすいまくりでがっかり。

後、チキンが大きい。ナイフが欲しい。

大阪駅

大阪駅
いつの間にえらく綺麗になってますね。

かきの種

かきの種
柚こしょう味なのだ。

長崎空港で買った。柚の風味がほんのりする。辛くないしいい感じ。

Neo season6

Neo season6
我慢の猫だよ。

うちのは無理だな。いうことはよく聞くほうだけど、ここまでは…

リンガーハット

リンガーハット
つけ麺大盛り750円。

麺がちゃんぽん麺ではないのね。リンガーぽくないなぁ。

温泉玉子2

温泉玉子2
中はこんな感じ。

硫黄の臭いがする訳ではないが、普通のゆで卵ではないなあ。

温泉玉子

温泉玉子
4個300円。

熱いうち食べると旨い。

温泉レモネード

温泉レモネード
多分、初めてじゃないかな。

炭酸があまりきつくない。甘味も少ない。

おじさんも大丈夫。

雲仙地獄

雲仙地獄
久しぶりに来たなぁ。

硫黄の臭いがここの風情なんだな。

温泉

温泉
雲仙小地獄温泉に来ました。


やっぱり、ここが一番だなぁ。

オークス

今週は2強だと思うな。新たな良血馬や重賞馬が出てきているけど。まだ、相手にはならないような気がする。

◎ホエールキャプチャ
○マルセリーナ
▲デルマドゥルガー
△ハブルバブル
注メデタシ
×スピードリッパー

◎はクイーンCで東京を知っている分○より優位かと。○は実力では上だと思うが、なにせ3歳牝馬。輸送がどう出るか…▲以下は桜花賞で決着済かと。馬場が悪ければ血統で距離の融通の効きそうなものが出てくると思うが、良馬場らしいので。桜花賞以外の組もいまいち薄い感じがして見送り。

馬券は3連単フォーメーション⑨⑫-⑨⑫-①②③④⑦⑩⑪⑬⑭⑯⑰⑱の24点、馬連ボックス◎○▲△の6点で計30点。

レース名  投資額  払い戻し額   差額  
ヴィクトリアマイル 3,000 230 -2,770
NHKマイルカップ 3,000 1,170 -1,830
天皇賞(春) 3,000 0 -3,000
皐月賞 3,000 0 -3,000
桜花賞 3,000 620 -2,380
高松宮記念 3,000 0 -3,000
フェブラリーステークス 3,000 0 -3,000
TOTAL 21,000 2,020 -18,980


うまDOKI

うまDOKI
久しぶりに見た。

オークスどうかな?

皇上皇

皇上皇
特製ちゃんぽん1050円。

海鮮がたくさん入ってるが高い。

味はまあまあ。上品。ただ麺がもう一つ。

肥満細胞

肥満細胞
あまりに立派なジンマシンなんで記念。

でもこれはそんな痒くないのだ。指のまたとかにできたら痒い痒い。

キビナ

キビナ
今日は一人で飲み屋で飲みました。

キビナ旨い。

東京弾丸ツアー

先日、マイレージを使って東京日帰りツアーを敢行した。

11時くらいに東京に着く。まずは明治神宮へ。
1105141

この日は良い天気で緑がきれい。清々しいとはこのことって感じだった。
1105142

社殿に向かい、お参り。結婚式があって華やかでしたね。
1105143

お参りした後、新国立劇場に向かう。お芝居を見るためだ。
1105144

初台は初めて行った。開演までしばし辺りを散策。劇場はオペラシティの中になるのかな。きれいな建物だ。
1105145

「鳥瞰図」。千葉の海辺の町が舞台のお芝居。実は劇場でお芝居を見るのは初めて。松竹新喜劇もお芝居なので初めてではないかな?どんちょうがあるのかと思っていたが暗転することでシーンを切り替えるようになっていた。暗転の中で照明の小さな明かりが星のようで落ち着いた。
2時間、正直持つかなと思っていたのだが、おもしろい。時間はあっという間に感じた。入江さん、八十田さんがいい。厚みあるわ。野村佑香ちゃんもよかったです。

その後は浅草へ。どじょうを食べようと老舗へ。
1105146

どじょうって初めてで、食べ方がわからなくて。店員さんに聞きながら食べた。
1105147

前もってネットで調べてごぼうを頼むべしとあったので、一緒に頼んだ。ごぼうは大正解。どじょうも見かけはちょっとグロですが、うまい。全く臭みなし。正直、ねぎはいらないかも。山椒も不要でした。

浅草なのでスカイツリーは押えました。去年来た時より倍近くなっているはずなんだけど、それほど高くは感じなかった。ただ、太くなったように思った。たぶん、気のせいなんだけどね。
1105148

このあと、東京タワーにも行こうと思ったのだが、芝公園で時間切れ。
1105149

帰途に着いたのでした。日帰りツアーは去年もやったのだが、翌朝、昨日のことが夢のように感じられる。日常からトリップしたように感じる。たぶん、また1年後にはマイレージが切れる。そのときには弾丸ツアーをやろう。


ヴィクトリアマイル

2強対決ですが、こういうときには2頭で決まらないことがままありますね。今回は…

◎ブエナビスタ
○アパパネ
▲オウケンサクラ
△アニメイトバイオ
注ブラボーデイジー
×レディアルバローザ

いろいろ不安説も出てますが、前回の負けはいたしかたない。体調万全ではないと思うが1着いけるのでは。○は前走休み明け4着ならば十分。牡馬相手でしたしね。▲、△は内枠先行馬にしました。A→Bコース変更で前が有利かと。注はマーチSでの走りと逃げたら意外にしつこいと思いました。×は福永Jの馬が変わりつつあるというコメントで。

馬券は3連単フォーメーション⑬-④⑯-①②④⑤⑥⑦⑨⑩⑪⑫⑭⑯⑰の24点、馬連ボックス◎○▲△の6点で計30点。

レース名  投資額  払い戻し額   差額  
NHKマイルカップ 3,000 1,170 -1,830
天皇賞(春) 3,000 0 -3,000
皐月賞 3,000 0 -3,000
桜花賞 3,000 620 -2,380
高松宮記念 3,000 0 -3,000
フェブラリーステークス 3,000 0 -3,000
TOTAL 18,000 1,790 -16,210


東京タワー

東京タワー
芝公園にて。

本当ならば登りたかったが、飛行機の時間が危ないのでここまでだ。

スカイツリー

スカイツリー
先っぽは見えないかなぁと思ってましたがそんな事は無く。

以前に見たときに比べて、なんか太くなった気がするのは気のせい?

初体験

初体験
どじょう鍋。食べてみたかった。

臭み無し。ごぼう頼んで正解。

でも高いなあ。

In TOKYO

In TOKYO
明治神宮に来た。お参りします。

アドマイヤフジの話

今朝、なにげに日刊スポーツでヴィクトリアマイルのチェックをしていると、こんな記事があった。

アドマイヤフジがお祭り用の馬になっていたとは知らなかった。重賞勝ちしたほどの馬なのに。厳しい世界だ。

競争馬は産業動物なので廃用になれば食肉になるケースもあるだろう。ただ、運よく生活の場が与えられたのならばできるだけ長く生きながらえてもらいたい。競馬というギャンブルを楽しむ者の業としてそう思う。

引退した馬や今回の地震で被災した馬のサポートを行っている団体の情報もスポーツ新聞に載っていた。リンクしたので気になる人は見て下さいな。

GANTZ PERFECT ANSWER

今日は仕事帰りに映画に行った。GANTZ PERFECT ANSWER。パーフェクトぶりを見たかった。
1105111

GANTZは1作目も見に行った。1作目の星人はコミカルだったのだが、今回のはちょっと違った。しかも軍団。エイリアンとエイリアンズ(?)ぐらいの違いがあった。

アンサー的な部分を探したが見当たらず。わからんままに終わってしまった感があったな。ねたばれになるのであまり詳しくは言わないほうがよいと思いますが、たえさんが追われる理由が釈然としませんでした。

俳優さん的には伊藤歩さんと山本真子さんのビジュアルが良かったです。シーン的には吉高さんの最後の地下鉄での後ろ姿は好きだったな。

実は朝からすごく楽しみにしていました。個人的にはパーフェクトではないけど納得の出来栄え。音楽がやっぱりいいなあ。PERFECT ANSWERのサントラものあるらしいから、そのうちゲットしよう。

博多よかばい食品

博多よかばい食品
よか!

NHKマイルカップ

天気予報を見る限り良い馬場になりそうですね。去年はレコードだったけど、今年はそれほどのメンバーではなさそう。いいかえると混戦。

◎リアルインパクト
○エーシンジャッカル
▲コティリオン
△エイシンオスマン
注プレイ
×グランプリボス

迷ったのですが、今の東京ならば内枠で我慢できて、直線で切れる馬。内枠で切れのある馬が良かろうと思い、◎を決めました。○も同様+岩田が怖い。▲は毎日杯の脚が良かったと思います。△はマイルなら。注は逆に弥生賞2着を再評価。×は近走イマイチだが実力は上と見て押えました。

馬券は3連単フォーメーション①④-①④-②③⑥⑧⑨⑩⑫⑬⑭⑯⑰⑱の24点、馬連ボックス◎○▲×の6点で計30点。

おまけ:①②③の「リキシイマス」馬券と①②④の「リキシ」馬券を1点ずつ。

レース名  投資額  払い戻し額   差額  
天皇賞(春) 3,000 0 -3,000
皐月賞 3,000 0 -3,000
桜花賞 3,000 620 -2,380
高松宮記念 3,000 0 -3,000
フェブラリーステークス 3,000 0 -3,000
TOTAL 15,000 620 -14,380


ミポりん

ミポりん
TSUTAYAで中山美穂のベストアルバムを借りてきた。ミポりん久々に聴いた。

ただ泣きたくなるの。いい。

あづまラーメン

あづまラーメン
みそもやし650円。

久しぶりの味だ。GWで混んでいた。

ひなた

ひなた
今日は少し暑いくらい。

猫を外に出した。ぼんやり。

桃華園

桃華園
皿うどん840円。

ほっとした。細麺がいい感じ。味は普通かなぁ。

実はこの前に別館に入ってしまって、えらくまずい皿うどんを食べた。

新地ではめったに食べないのでこのままでは帰れないと思った。

よかったよ。

下関に行く

4/30,5/1に下関まで出かけた。今回は長府博物館をメインターゲットとした。

下関に着いたのは午後4時過ぎ、雨でどうしようと思っていたのだが、角島を目指すことにした。角島大橋。CMで見た橋だ。
1104301

なんともユニーク。でも直線ではダメだったのでしょうかね。

ついでに角島を簡単に回った。灯台があったんだが、駐車できなくて少し離れた海岸で日本海を撮った。雨だったのでなんとなく物悲しい感じだった。
1104302

名前はわからないが、花も物悲しい感じがしたな。晴れた日ならまた感じが違ったと思う。
1104303

翌日。朝、唐戸市場に向かった。関門橋が良く見える。潮の速さには驚いた。海というより大河。春の大潮の時期ですかね。
1105011

1105012

唐戸市場で朝飯。かなり贅沢な朝飯になってしまった。でも、旨いわ。
1105014

1105015

1105016

1105017

上からふく汁。ウニ丼。ふぐ、のど黒の寿司。赤エビ、クジラ、アナゴの寿司。回転すしと比べると値段もかなり良いが、新鮮だし、旨いし。ここでしか食べれんやろという代物だし。満足。市場もものすごい人の数で、これで昼ならどうなる?という感じだった。長崎でもこういう市場を作れないのかな。海産県なのに…

腹ごしらえをしたので、長府に向かう。5kmくらいなので、比較的早く着いた。駐車スペースを探すのに苦労したが、なんとか安いところを見つけた。
1105018

坂本龍馬ゆかりのものを見たかったが、展示はあまりなくてちょっと残念だった。となりが功山寺なので、そのまま見学。国宝の仏殿。檜皮の屋根が古さを感じた。七卿が住んだ場所。三好慎蔵の墓とかもあったみたいだが、最近あまりお墓には近づきたくないのでやめた。
1105019

高杉新作の回天の銅像。明治維新の拠点であることが誇りなんだな。
11050110

その後、昔の武家屋敷らしい、古江小路に行った。
11050111

土塀の小さな通り。個人の家が普通にあるので、住んでいる人はちょっと大変かなと思った。
11050112

長府を離れて、日清講和記念館へ。日清戦争後の後始末を話し合った場所。なんか、重い。
11050113

下関は幕末のイメージが強かったが、大化の改新の時代から重用された場所らしい。歴史はもっと勉強しないとだめだなと思った。

最後は海峡ゆめタワーに登った。
11050114

黄砂の影響らしく霞んでいたが、春らしくて良いと思った。関門橋、小倉城、巌流島。壇ノ浦まで入れれば、どれだけ歴史に出てくるものがあるのか。古くからの海運の要所、それから派生した権益と利益。そんなものが一望できる場所なのかもしれない。
11050115

11050116

下関には思い入れがある。というのは、昔勤めた会社の同期がここの出身だったからだ。出身校の前も通ったし、出身地の町も車で回ってみた。そいつとは今は交流はない。どこにいるのかも知らない。愛想はあまり良くなかったが、不思議と憎めない奴だった。気はあっていたのだろう。

今回は巌流島にも行けなかったし、唐戸ももう少し歩いてみたかった。ちょっと、悔いが残る旅だった。

唐戸市場

唐戸市場
いかん、金がいくらあっても足らん。

関門海峡

関門海峡
潮の流れが早い。川。

« April 2011 | Main | June 2011 »

Recent Trackbacks

Categories

折り鶴

  • 100306o18
    ロトのはずれ券で鶴を折ってみました。紙質が固くて意外にかっちりした折り鶴ができますね。