昨日、彦根に行ってきました。ひこにゃん目的ではあったのですが会えませんでした。でも、楽しめました。
彦根には大阪から新快速で1時間20分。座っていけたので楽でした。

駅前には井伊直政の像。角がいいですね。着いたのが1時半。お昼がまだだったので、第2の目的、近江ちゃんぽんを食べに行きました。駅前にお店があるのはリサーチ済でしたから、そのお店へ。

やはり、ちゃんぽんというよりはタンメン。お酢をいれるところもタンメンかなあと思いました。ただ、豚肉と野菜の組み合わせなのでちゃんぽんと言えないこともないかな。
ご飯を食べたら早速彦根城へ。街中は静か。メジャーなお城があるのでもうすこし、活気があるかなと思いましたが…駅前にはお土産とかもあまり売ってなかったですしね。
1Kmぐらい歩くとお城に着きます。

屋根のなみなみしているところもこのお城ならではではなかったかな?

天守閣の前に馬屋を見ました。昔の馬の模型?がありました。サラブレッドに比べると確かに小さい。

馬屋のそばの多聞櫓というところに階段状のものがあったのですが、ほかの城では見たことがないなと思いました。

多聞櫓には昔の鯱鉾がありました。こういうのを見るのは好きです。

天守に向けて歩いて行くと橋がある。これも見たことがなかったので新鮮でした。

石垣も岩をそのまま使っているところもありましたね。使えるものは使うということでしょうね。コストのことも考えたんでしょうか。

かなり大変な道を上がっていくと天守閣があります。お城としては大きくはないですが、やはり国宝。威厳があるように思います。

ここはたくさんの観光客がいました。天守の一番上までずっと並びっぱなし。急な階段でちょっと怖かったです。女性の方はスカートでは無理ですね。いちばん上まで行くと琵琶湖が見えます。この日は良い風が吹いていて、汗をかいた体には気持ち良かったです。

天守を見た後、玄宮園というところに行きました。途中、井伊大老生誕の地が。歴史ですね。

玄宮園は庭園です。しかもかなり大きい。お城のチケットがあれば入れます。

橋から見るともみじが。秋はかなり良い感じではないかと思います。

彦根城を見たのでどうしようかと思っていたのですが、彦根港から船があるようなので乗ってみようと行ってみました。ところが、10分前に最後の船が出たばかり。困ったと思っていましたが、琵琶湖は初めてなので、水でも触ってみようと思い、港のそばの海水浴?場みたいなところに行きました。

琵琶湖、でかい。海とは並みの感じが違いました。とても波の周期が早いと思いました。ザバーンではなく、ジャッバ、ジャッバという感じですね。

水にも触ってみました。天気が良かったせいかぬるく感じました。舐めて見ようかと思いましたが、やめました。
彦根城に行けてよかったです。ひこにゃんは10分遅れで会えませんでしたし、観光船にも10分遅れ。計画がずさんでしたが、まあ良しとします。近江ちゃんぽんも食べられましたしね。
Recent Comments